index

フジ子・ヘミング『間違えたっていいじゃない、機械じゃないんだから。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

天才ピアニストとして順風満帆のはずだったフジ子は37歳、世界的指導者、ブルーノ・マデルに認められたまさにその絶頂のとき、聴力を失ったのだ、そしてピアニストの世界から姿を消した。

 

それから30年経った時だった。フジ子は自分の人生を取り戻そうと、ピアニストの世界に戻ってきたのだ。年齢的には人生のラストスパートであるフジ子は、以前とはどこか違った。楽譜の譜面通りに演奏することを嫌ったのだ。

 

ピアニスト

 

間違ってもいいじゃないか。

 

違ってもいいじゃないか。

 

センス、美貌、財力、権力、何一つ完璧で、揃っていて、五体満足で心身健康な人間だけが『人間』ではないのだ。我々70億人全員が、『人間』なのだ。人と違うのは、『個性』である。『個性』を押し殺して生きるのは、自殺行為に他ならない。

 

いいんだ。生きているんだ。それだけでいいんだ。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』   第9の黄金律 『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』   他と異なることで迷うことなど何もない。元より、唯一無二の命なのだ。例えば、それだけでそこには...
あわせて読みたい
『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   第10の黄金律 『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   生命が、その命を度外視してなし得ることは、尊い。   『人生は物語の...
あわせて読みたい
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   第11の黄金律 『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   自分のこの命を何と心得る。この広漠とした果てしない宇宙、過去、未来...
あわせて読みたい
『「生きる」ということの本当の意味とは。』   第12の黄金律 『「生きる」ということの本当の意味とは。』   『生きる』というのは命の躍動だ。命の浪費ではない。   『生きるとは呼吸することではない。...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
『ピンチ?逆境?絶体絶命?いや違う。『チャンス』だ。』 第1の黄金律 『ピンチ?逆境?絶体絶命?いや違う。「チャンス」だ。』   人間が背負う全ての思い悩みや苦しみは、選ばれし者だけが受けられる『資格試験』だ。そ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次