index

ローワン・アトキンソン『ジョークのネタにできないものがあってはならない。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

オックスフォード大学卒という高学歴を持ちながら、強い信念でコメディアンへの道へ進んだイギリスの天才コメディアン、アトキンソン。イギリス政府による反テロ法案で、『宗教的憎しみを煽る行動を犯罪にする』という内容にかみついたときの言葉がこれだ。

『ジョークのネタにできないものがあってはならない』

 

笑いの世界は、あれこれとよく規制が入る。日本でも、本当に笑いに徹したバラエティは深夜枠に回り、ゴールデンタイムの一番視聴率が高い時間には、親子受けする番組じゃないとBPO(放送倫理・番組向上機構)と敵対することになる。宗教、殺人、差別、麻薬、隠蔽、そもそも、この世にこういう笑えない理不尽な出来事があること自体が、間違っている。信念あるコメディアンは、ただその憂うべく状況を、笑いに変えて中和する、粋な役を買って出ているだけなのだ。

 

日本の天才芸人、松本人志は言った。

 

彼の発言を考えてみても、『笑いに変えて中和する』という考え方は、やはり的を外していなさそうだ。彼らコメディアンがいなければ、この世はもっと深刻で、混沌の闇に心を覆われ、曇りきった表情をしてみせる人々で、埋め尽くされているだろう。

 

コメディアン

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』   第18の黄金律 『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』   外(環境)が自分の運命を握っているのではない。内(自分の心)がそれを握って...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次