偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け


ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
デカルトは言った。
そこに全てを書いたが、『済し崩し的』発想をすればいいわけである。その意味は、カーネギーの言っている言葉そのものだ。例えば最近、ちょうど絵を描いていて、家族との最後の共同作業ということで、妹と一緒にそれをやろうと計画していた。妹は、私よりもピアノを習っていた時間が長いから、私よりもピアノが上手い。そして、私は妹よりも絵を描いた経験が多いから、妹よりも絵が上手い。それだけの理由であり、そこには才能の格差などなく、あるとしたら『努力した時間の差』だけなのである。そんな中、妹が私が書いた下書きを見て、息をのんでこう言ったのだ。

えー!!この色を私が塗るの…!!できるかなぁ…
私はすかさず言った。

できるできる。だって、例えばこの葉っぱの一つを、チョンと小さい筆で塗るのは出来るよな。だとしたら、その次の日にもう一つの葉をチョン、次の日にチョンとしていけば、絶対にできるじゃん。簡単だよ。逆に、簡単じゃないって言う人間の意見なんて聞かなくていいよ。簡単なんだから。
一度に全てをやろうとするから(無理)だと思うのだ。例えば、ピラミッドだ。それを見上げた人は、当然こう思うだろう。
(うわぁ。。どうやって作ったんだろう。自分には到底出来そうもないなぁ。。)
しかし、下記のコインを見たときは、どう思うだろうか。まずは『一番左』だ。つまり、たった一つのコインをそこに置くだけ。簡単だ。赤ん坊でもできる。では、その次の二つのコインは、三つ目のコインは。この考え方で、あっという間に一番右のコインの山が完成しているだろう。ピラミッドとて同じことだ。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』
第36の黄金律 『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』 『コツコツ』という言葉が嫌いなら使う必要はない。『確かな一歩』を踏み続けろ...
あわせて読みたい


『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』
第37の黄金律 『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』 金鉱で金を掘り当てることが出来る人間は、『最後』まで掘るのを止め...
あわせて読みたい


『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』
第38の黄金律 『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』 一つのことに集中することで得られる甚大な恩恵を知れ。 『事を成し...
同じ人物の名言一覧
あわせて読みたい


アンドリュー・カーネギーの名言・格言一覧
アメリカの実業家。生誕1835年。男。通称『鉄鋼王』。アンドリュー・カーネギー(画像) 名言一覧 『29秒。君が答えを出すために29秒かかった。私は一分を超えたら君を...