index

橋本佐内『人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

アインシュタインは言う。

 

自分の道を見誤った時は、いつでも思い出すと良い。人生とは、最初から『無意味』だ。だが、そこに『意義』を見出すのが、人間の『意地』だ。

 

冒険家、リチャード・バックは言った。

 

孔子の言葉の超訳として書いたが、

 

もし自分が本気になれないのであれば、そこは自分の適所ではないだけか、あるいは、自分の材質をよく理解していないだけである。見るべきなのは以下の黄金律だ。

 

あわせて読みたい
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   第11の黄金律 『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   自分のこの命を何と心得る。この広漠とした果てしない宇宙、過去、未来...

 

この黄金律は、黄金律の中で最も偉人の意見の一致数が多かった英知である。複数の会社を経営する『お金の専門家』、本田健の著書、『ユダヤ人大富豪の教え』にはこうある。

私は、常々一個人が世界に貢献できることは、ただ一つ、その人が生まれてきた使命に気づき、それを生きることだけだと思う。それには、『自分の好きなことをやる』。ただそれだけでいいと思う。好きなことをやっていれば、その人は幸せになる。幸せな魂をこめて焼くパンで多くの人を幸せに出来る。彼の笑顔とパンは人を幸せにし、いい気分にさせる。平和のデモをやって道端にゴミをまき散らかす連中より、よっぽど平和に貢献していると私は思うね。好きなことをしていると、必ず道は開ける。時間差はあるだろうけれど、お金もやってくるはずだ。もし、万が一お金がやってこなくても、好きなことをやって幸せなんだから、それで十分だろう。

 

パン

 

自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』   第18の黄金律 『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』   外(環境)が自分の運命を握っているのではない。内(自分の心)がそれを握って...
あわせて読みたい
『この世に価値のない人間などいない。いるのは価値がわからない人間だけだ。』 第19の黄金律 『この世に価値のない人間などいない。いるのは価値がわからない人間だけだ。』   人間は皆、ダイヤモンドだ。いや、それ以上の価値があるのだ。 &nb...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次