index

手島堵庵『心に迷いある時は人を咎む、迷いなき時は人を咎めず。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『鏡の法則』という本があるが、目の前に広がっている光景や、思いついた思慮は全て、自分という人格が映し出した、鏡に映った光景なのである。私の周りにはかつて、『偽者』しかいなかった。なぜなら私が、『偽者』だったからだ。全ては自分が映し出している鏡だ。まるで上の書き方では、(今は本物だ)と言っている様に見えるが、実際は『今もまだ』である。発展途上だ。本物の名には程遠い。しかし、絶対にそのままで終わらせるつもりはない。

 

軽く考える時期を含めるなら20年。本気で考えて10年経つのだ。その意志がある程度『強固』であることは、伝わるはずである。だが別に、『伝える』ことを念頭に置いて生きてはいない。『伝わる』はずだ。私が本物になる日が来れば。伝わらないなら、私がまだ偽物である証拠だ。ただの努力不足である。

 

追記:この記事から4年、私は全1万ページのこのサイトを完成させ、『38の黄金律』、あるいは下記の記事を捻出することができた。

 

あわせて読みたい
8,000の名言から浮かび上がった38の黄金律 [no_toc]         アメリカの政治家、ベンジャミン・フランクリンは言った。 『今日のたいていの読者は、自分の読む文章の作者が誰であるか、何を...

あわせて読みたい
『世界平和の実現に必要なのは『真理=愛=神』の図式への理解だ。』 first234567 ・NEXT⇒(『私は、ある』)   更に、この記事を捻出するために踏んだステップをわかりやすく最初にまとめておく。   意味 はじめに  ...

あわせて読みたい
『真理(愛・神)から逸れれば逸れるほど虚無に近づく。』 first2345678 ・NEXT⇒(解釈する人間)   この記事はかなり難しい内容なので、下記に簡潔版の記事も用意した。     意味 『真理(愛・神)』は、...

 

この考え方を人間全員が自分のものにしたら世界は大きく変わる。それは容易ではないだろう。だが、私は本気を出してよかった。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』   第18の黄金律 『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』   外(環境)が自分の運命を握っているのではない。内(自分の心)がそれを握って...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次