index

アウグスティヌス『神は風を備える、だが人が帆をあげなければならない。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

この世にあるのは、宇宙だ。地球だ。海、山、風だ。だが、それらはあるだけだ。あるだけで、別に自分の人生とは無関係の存在である。いや、実際には無関係ということはない。同じ宇宙の森羅万象の一つだということであれば、当然関係性はある。しかし、海や風が自分の人生に、何か声をかけて働きかけてくれたり、食事を食べさせたりしてくれることはないわけで、だとしたら、無関係な存在である、と考えた方がわかりやすい。

 

このように、それらの自分以外の森羅万象を、まず『無関係』だと考えることによって、『では、関係性を持たせるにはどうしたらいいか』という方向に思慮するようになり、そうすると、アウグスティヌスの言う『帆を上げて風をつかめ』という言葉の意味も、ジワジワと浮き彫りになってくる。

 

イギリスの詩人、アレキサンダー・ポープは言った。

 

この世は、『在る』。だが、この世を『生きる』のは、人間である。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   第10の黄金律 『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   生命が、その命を度外視してなし得ることは、尊い。   『人生は物語の...
あわせて読みたい
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   第11の黄金律 『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   自分のこの命を何と心得る。この広漠とした果てしない宇宙、過去、未来...
あわせて読みたい
『「生きる」ということの本当の意味とは。』   第12の黄金律 『「生きる」ということの本当の意味とは。』   『生きる』というのは命の躍動だ。命の浪費ではない。   『生きるとは呼吸することではない。...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
アウグスティヌスの名言・格言一覧 北アフリカの哲学者。生誕354年。男。アウレリウス・アウグスティヌス(画像) 名言一覧 『神は、人間をその本質が天使と獣との中間にあるものとしてお創りになられた。...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次