index

オプラ・ウィンフリー『成功するための一番良い方法は、自分の好きなことを見つけて、それを他の人のために行うこと。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

何を持って成功とするかだが、この場合、『自分がやりたいことをやる』という成功と、『他人に尽くして、報酬を得る』という成功と、両方の両立について話している。まず、自分のやりたいことをやれる人間は、多くはない。それだけでもう十分、自己実現は果たしたことになる。

 

ただ、それだけではなく、経済的な成功となると、やはり他人の為に何かを尽くし、ニーズを満たし、感動させ、報酬を得る、というシステムを理解する必要がある。作家でも俳優でもミュージシャンでも、ビジネスパーソンでも政治家でも何でもそうだが、自分一人で満足している状態では、報酬を得ることは難しいのである。

 

報酬がなければ、そのアクティビティを継続することさえ難しくなってもくる。そう考えると、自分の好きなことを仕事にし、それで多くの人を喜ばせ、更には報酬を得るということを実現させたなら、そこにはもう立派な『成功者』がいると考えていいのだ。逆に考えればわかりやすく、自分がやりたくないことを強いられ、人といっても、特定の人だけが満たされるというような、奴隷のような生活を送ることは、あまり『成功』と呼ばない。

 

アリストテレスは言った。

 

つまり、自分の人生の舵を握り、主人となって文字通り、主体的に生きる人は、例え生まれた身分が奴隷であっても、彼は奴隷ではない。だが、自分の人生の舵を握ることを放棄し、舵を握ってくれる主人を探して反応的に生きる人は、例え生まれた身分が自由民であっても、彼は奴隷である。だとしたら、全ての人間は、自由民になるべく立ち上がることが可能であり、それを遂行すれば、そこにあるのは成功である。たった一度の人生を、奴隷のまま終わらせてはならない。人は、必ずその一生を成功させなければならない。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   第10の黄金律 『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   生命が、その命を度外視してなし得ることは、尊い。   『人生は物語の...
あわせて読みたい
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   第11の黄金律 『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   自分のこの命を何と心得る。この広漠とした果てしない宇宙、過去、未来...
あわせて読みたい
『「生きる」ということの本当の意味とは。』   第12の黄金律 『「生きる」ということの本当の意味とは。』   『生きる』というのは命の躍動だ。命の浪費ではない。   『生きるとは呼吸することではない。...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
オプラ・ウィンフリーの名言・格言一覧 アメリカの司会者。生誕1954年。女。オプラ・ゲイル・ウィンフリー(画像) 名言一覧 『いつ前に進むべきかは、自分の魂が教えてくれるわ。』 『周りには自分を高めてく...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次