index

上杉謙信『我は兵をもって雌雄を戦いで決せん。塩をもって敵を苦しめることはせぬ。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『敵に塩を送る』。これはまさに、上杉謙信が、敵対していたはずの塩不足に陥った武田信玄に、塩を送って助けた、という事実が言葉の語源である。(美化されている説もある)

 

しかし、上杉謙信はこうも言った。

 

美化されていようがいまいが、謙信の言葉をニュートラルに受け止めると、彼は男気溢れる、人格者だ。弱った相手を倒したところで、勝ちは勝ちだが、やはりどうしてもそこに『卑怯者』の影が垣間見える。卑怯者は往々にして、偽物である。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   第10の黄金律 『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   生命が、その命を度外視してなし得ることは、尊い。   『人生は物語の...
あわせて読みたい
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   第11の黄金律 『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   自分のこの命を何と心得る。この広漠とした果てしない宇宙、過去、未来...
あわせて読みたい
『「生きる」ということの本当の意味とは。』   第12の黄金律 『「生きる」ということの本当の意味とは。』   『生きる』というのは命の躍動だ。命の浪費ではない。   『生きるとは呼吸することではない。...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
上杉謙信の名言・格言一覧 日本の武将。男。通称『越後の虎』。上杉謙信は1530年2月18日に生まれ、1578年4月19日まで活躍した日本の戦国時代の大名です。主に活躍したのは現在の新潟県上越市で、...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次