index

マキャベリ『恩恵は、人々に長くそれを味わわせるためにも、小出しに施すべきである。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

人間の心理として、それが一番効果的だからだ。先日、心理学者の植木理恵が、

 

デートやお出かけの合間の時間に、ちょっとでもいいからティータイムを入れると、人間は、その日の満足度が飛躍的に高まり、後で振り返って充実していた、と実感する。

 

と言っていたが、それもこのテーマと同じ的を射ている。

 

 

人の欲望というものは、ご存じのように際限がない。しかし、その日一日の欲望であれば、一気にその器のサイズが小さくなるのである。

 

あるいは、更に単位を凝縮して、『焼肉を腹十二分』食べた時のことを想像してみる。すると、(もう3日は肉を食べたくない)と思っているだろう。食べる前は、『死ぬほど食べるぞ!』と息巻いていたのにも関わらず。この二点の人間の特性を正確に理解しているのであれば、マキャベリの言葉はすんなり受け入れられるはずである。

 

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『簡潔、単純、シンプルが知性だ。』 第26の黄金律 『簡潔、単純、シンプルが知性だ。』   簡潔に出来ないならそこに知性はない。シンプル・イズ・ベストだ。   『6歳の子供に説明できなければ、...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
マキャベリの名言・格言一覧 イタリアの政治思想家。生誕1469年。男。1469年生まれのマキャベリは、ルネサンス期のイタリアの政治思想家であり、フィレンツェ共和国の外交官でもありました。ニッコ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次