index

黒田官兵衛『その職にふさわしくない者はすぐに処分したりするが、よく考えてみると、その役を十分に務めてくれるだろうと見たのはその主だ。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『その職にふさわしくない者はすぐに処分したりするが、よく考えてみると、その役を十分に務めてくれるだろうと見たのはその主だ。目利き違いなのだから、主の罪は臣下よりもなお重い。』

 

『自分の居場所の作り方』には、こう書いてあった。

あなたの部下が、あなたより仕事が出来ないことで怒らないでください。あなたの部下は、あなたより仕事が出来ないから、あなたの部下なのです。

徳川家康も、

 

と言ったが、部下は、基本的に、自分より出来ない。自分よりも能力が劣るから、自分の部下なのだ。

 

ネルソン・マンデラも、

 

と言ったが、部下に無能の烙印を押すことは、自分に、指導者として無能だという烙印を押していることを、悟らなければならない。

 

教育の神、森信三は言った。

 

そうはいっても、確かに大変だ。私はその大変さが人一倍よくわかっているつもりだ。何しろ、私の会社には、起業していきなり、入った部下の中に重度の『吃音症』と、合わせて『ADD(注意欠陥障害)』の様な者がいて、指導して、『ハイ、わかりました』と返事したのに、その1時間後には同じミスをしているという、とてつもない人間がいる。だから、よくわかる。わかるが、だが、逃げるのか?逃げてどうする。もっと有能な部下をつけるか。それで出来上がるのは何だ。操り人形とその操り師か。

 

優秀な組織にしたいことは、痛いほどよくわかる。しかし、もしそんな部下という『重荷』を背負っていても、本人としては、本人なりの速度で努力していることもあるし、それに、『重荷』なら重荷で、トレーニングに使う時の『負荷』だと考えれば、逆にその重荷は、自分を強化させる、トレーニング材料になるではないか。全ては上司の考え方次第だ。

 

 

Twitter上の考察意見

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『この世に価値のない人間などいない。いるのは価値がわからない人間だけだ。』 第19の黄金律 『この世に価値のない人間などいない。いるのは価値がわからない人間だけだ。』   人間は皆、ダイヤモンドだ。いや、それ以上の価値があるのだ。 &nb...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
黒田官兵衛の名言・格言一覧 日本の軍師。男。戦国大名の黒田官兵衛は1546年12月22日に播磨国の姫路で生まれました。黒田官兵衛(画像) 名言一覧 『分別過ぐれば、大事の合戦は成し難し。』 『人に...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次