偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
『日々にその道に励んでも、心が本道に背けば、自分ではよい道と思っていても、正しい道から見れば実の道ではない。実の道を究めなければ、少しの心のゆがみにつれて、後には大きくゆがむものである。』
経験論の父、ジョン・ロックは言った。
そこに書いた、ろくでなしの馬鹿な親に捨てられた子供と、後のヤクザの組長は、どういう人生だったのだろうか。親に捨てられた哀れな子供。彼からすれば、拾った親がヤクザだろうが何だろうが、関係ない。自分にとっての、たった一人の父親だ。しかしヤクザ自体が、『実の道』ではない。何しろ、『道(法)の外』と書いて、『アウトロー』と呼ぶのだ。
ではどうすればよかったのか。その答えを明言できる人間はこの世にいるのか。いるとしたらその人は同じように捨てられて、ヤクザ、マフィアに拾われた人間だ。同じ境遇を体験した人間にしか、この答えを明言することは出来ない。この答えは、その人に出してもらう事にしよう。
関連リンク:フランキー『存在することは罪にならねぇ!!!』
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』
第10の黄金律 『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』 生命が、その命を度外視してなし得ることは、尊い。 『人生は物語の...
あわせて読みたい


『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』
第11の黄金律 『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』 自分のこの命を何と心得る。この広漠とした果てしない宇宙、過去、未来...
あわせて読みたい


『「生きる」ということの本当の意味とは。』
第12の黄金律 『「生きる」ということの本当の意味とは。』 『生きる』というのは命の躍動だ。命の浪費ではない。 『生きるとは呼吸することではない。...
同じ人物の名言一覧
あわせて読みたい


宮本武蔵の名言・格言一覧
日本の剣豪。男。ライバルだった佐々木小次郎と決闘したことは、映画やテレビなどで良く知られていますが、彼は1584年に生まれた剣術家であり、刀を二つ使う二天一流兵...