偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
『よく「どうしてそんなに自信があるんですか」とか、「自信に満ちていてうらやましい」と言われる。だが、僕は自信があるとは思っていない。自信なんてものは、どうでもいいじゃないか。そんなもので行動したら、ロクなことはないと思う。ただ僕はありのままの自分を貫くしかないと覚悟を決めている。それは己自身をこそ最大の敵として、容赦なく闘い続けることなんだ。』
『自信』と『過信』の意味の違いを考えた時、岡本太郎のような言葉は出ない。なぜなら、人は自分を信じるからこそ、ありのままの自分を貫くという行為に至るからである。『己を敵とし、克己心でもって人生を生き貫く』という姿勢も、どのみち、『自分を信じる』からこそ、それが出来るのである。
(私なら、打ち克てる)
そういう言い聞かせが無ければ、己と闘って克つことは出来ない。だから結局、岡本太郎は『自信がある』ということになる。しかし、『過信はない』ということにもなるのだ。『過信』的に言われたなら、私とてその相手に噛み付くことになる。
(なぜそんなに自意識過剰になれるんですか?)
的な要素が少しでもその発言に含まれていたなら、私も確実に相手に(無知め)と憤りを覚え、諭したくなるだろう。だがそんな風に心が捻じ曲がりそうになるときも、『己こそが最大の敵』と定めているのなら、(無知め)と思ってしまった自分こそ『無知で無力』なのだと、自分自身に憤りを覚えるだろう。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』
第9の黄金律 『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』 他と異なることで迷うことなど何もない。元より、唯一無二の命なのだ。例えば、それだけでそこには...
あわせて読みたい


『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』
第10の黄金律 『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』 生命が、その命を度外視してなし得ることは、尊い。 『人生は物語の...
あわせて読みたい


『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』
第11の黄金律 『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』 自分のこの命を何と心得る。この広漠とした果てしない宇宙、過去、未来...
あわせて読みたい


『「生きる」ということの本当の意味とは。』
第12の黄金律 『「生きる」ということの本当の意味とは。』 『生きる』というのは命の躍動だ。命の浪費ではない。 『生きるとは呼吸することではない。...
同じ人物の名言一覧
あわせて読みたい


岡本太郎の名言・格言一覧
日本の芸術家。男。通称『天才芸術家』。岡本太郎(画像) 名言一覧 『私は、人生の岐路に立った時、いつも困難なほうの道を選んできた。』 『僕は流れるって感じが好き...