index

マドンナ『私はずっと人気者であると同時に嫌われ者で、成功者であると同時に敗者で、愛されると同時に憎まれてきた。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『私はずっと人気者であると同時に嫌われ者で、成功者であると同時に敗者で、愛されると同時に憎まれてきた。で、今になってわかるの。どちらにしろ、みんな意味の無いことだ、ってね。』

 

例えば、私のマドンナに対する印象と評価で考えてみる。私は、別にマドンナについて悪い印象はない。なぜなら、彼女についての、悪いニュースや噂を耳にしたことが無いし、そうしたニュースにアンテナを張っていないからだ。だとしたら、私のアンテナにキャッチする情報だけがマドンナの情報なわけである。マドンナがどんな手段を使って、日本にいる私に情報を発信したかということには、興味がない。あるのは、彼女の音楽が、ノリがいいかどうかだけだ。

 

 

もしかしたら彼女は、『いい音楽を作っても、それを皆に聴いてもらえなければ意味がない』と考えていて、そして、その伝達手段を、あの手この手を使って考えたことにより、どこかに歪みが起き、そしてその歪みをその目で見た人間が、『嫌い』だとか、『外道』だとか、そういう評価をしたのかもしれない。

 

しかし、マドンナは『別にどちらにせよ意味がない』と言う。それは、エレノア・ルーズベルトが言った様に、

 

自分の人生を生き貫こうと思えば、また違うどこかの誰かの思想と衝突することになり、それを避けることはできない事実があるということ。また、それを避けて生きながらえる人生になるくらいなら、いっそ生まれてこない方が良かったということ。

 

しかし、生まれて来た。唯一無二のこの命で、この要素で生まれて来た。だとしたら、その他の人間の評価など関係ない。最も避けなければならないのは、このたった一度の人生に、悔いを残すことだ。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』   第9の黄金律 『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』   他と異なることで迷うことなど何もない。元より、唯一無二の命なのだ。例えば、それだけでそこには...
あわせて読みたい
『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   第10の黄金律 『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   生命が、その命を度外視してなし得ることは、尊い。   『人生は物語の...
あわせて読みたい
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   第11の黄金律 『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   自分のこの命を何と心得る。この広漠とした果てしない宇宙、過去、未来...
あわせて読みたい
『「生きる」ということの本当の意味とは。』   第12の黄金律 『「生きる」ということの本当の意味とは。』   『生きる』というのは命の躍動だ。命の浪費ではない。   『生きるとは呼吸することではない。...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
マドンナの名言・格言一覧 アメリカのミュージシャン。生誕1958年。女。通称『ポップスの女王』。マドンナ・ルイーズ・ヴェロニカ・チッコーネとは(画像) 名言一覧 『自分で自分にプレッシャー...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次