index

孔子『自分の立場に執着するな。それでもするなら、惨めな思いをすることになるだろう。』(超訳)

儒教の始祖 孔子画像

目次

内省

人は『執着』する生き物だ。仏教の開祖ブッダは、『罪』の定義を、その『執着』だと言った。『甘い汁』に執着したい人からすればそれは聞きたくもない戒めかもしれないが、奴隷、虐待、虐め、不治の病、不慮の事故、不可避の天災、老化、悩み、憂い、といったあらゆる嘆きの種、苦しみの原因に直面している人間は、その執着は間違っている。

 

と正されたなら、救われるだろう。またそこまで考えると、『甘い汁』に執着している人も同じことだとわかるだろう。その『甘い汁』に執着するということは、『甘い汁が枯渇したとき(無くなってしまったとき)』の、自分が、物足りないと思ってしまっている。つまり『執着』している。甘い汁で満たされている自分以外は、自分ではない、と、思い違いをしている。

 

孔子は弟子のゼンキュウに言った。

『お前は力の限り職務を尽くすどころか、職を失いたくないばかりに悪事に加担しようとしているではないか。』

 

ゼンキュウは立場、権力に『執着』してしまったのだ。そして孔子に戒められ、恥かいた。だが、それで済んだから良しとしなければならない。孔子ほどのメンターがいたことは奇跡だ。大抵の場合はそう助言してくれるメンターなど皆無。一時の恥をかくどころか、一生惨めな思いを強いられる結果も起こり得ただろう。

 

 

注意
※これらの言葉は参考文献や史実に基づき、運営者が独自の見解で超訳し、自らの生きる糧、自らを戒めるため、内省の為に日々書き留めたものです。史実を正確に把握したい方は正当な書物をご覧ください。

参照文献

季氏第十六-一
孔子曰わく、求よ、周任に言あり曰わく、力を陳べて列に就き、能わざれば止む。

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『人間が転落するタイミングは決まっている。「得意時代」だ。』 第20の黄金律 『人間が転落するタイミングは決まっている。「得意時代」だ。』   得意になっているとき、自分の足下はどうなっているだろうか。それが答えだ。 &nb...
“]

あわせて読みたい
『失敗をすぐに認められるか、それとも隠蔽するかで人間の価値は決まる。』 第24の黄金律 『失敗をすぐに認められるか、それとも隠蔽するかで人間の価値は決まる。』   自分のミスや失敗を隠したくなる気持ちはわかる。わかるが、『子供』も...

孔子に関する他の記事

あわせて読みたい
孔子(Confucius)とはどんな人物か 儒教の始祖 孔子(画像) 孔子(Confucius) 人間史上、最も人間通だと言われた中国の思想家。『儒教』の始祖。『論語』は、儒教の教えをまとめた書物で、これらは全て...
あわせて読みたい
孔子(論語)の名言・格言一覧 名言の正確性   ただ、下記の記事は正当な文献を見てまとめた孔子の情報、   そしてこのページは、正当な文献を見て書いた超訳記事の一覧です。超訳記事の下...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次