儒教の始祖 孔子(画像)
目次
内省
口で言うのはいくらでもできる。これはとある戦争(ということにしておこう)の話だ。ある人間が、もしかしたらその戦争のキーマン、あるいは突破口になるかもしれない人間に対し、二人しかいない状況の中、力を誇示しようとしてこう言った。
[say name=”とある男” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]俺はやるならやるよ。刃物も手にぐるぐる巻きにして縛りつけて、いつでも突っ込むよ。[/say]
そして彼は、そのようなことは一切しなかった。一体なんだったのだろうか。彼の話はそれ以来、傾聴に値しないと判断され、縁が切れていったのである。
ある人間は彼らの様な意見を『ノイズ』だと言った。つまり、雑音。雑音が流れる周波数に合わせてラジオを聴く人はいないだろう。ノイズを聞かないようにすることはもちろん、自分自身がノイズにならないように注意したいところだ。
[alert title=”注意”]※これらの言葉は参考文献や史実に基づき、運営者が独自の見解で超訳し、自らの生きる糧、自らを戒めるため、内省の為に日々書き留めたものです。史実を正確に把握したい方は正当な書物をご覧ください。[/alert]
参照文献
[memo title=”述而第七-十”]子曰わく、暴虎馮河して死して悔ゆるなき者は、吾れともにせざるなり。[/memo]
関連する『黄金律』
[kanren id=”22787″]
孔子に関する他の記事
[card2 id=”23945″]
[card2 id=”24012″]