MENU
index

トルストイ『人生の意義を探し求めようとしない者がいるならば、その人間は生きながら死んでいるのだ。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]ロシア作家 トルストイ画像)[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

生きながら死ぬ。そんなことがあり得るだろうか。答えは『Yes』である。

 

例えば、まずルソーのこの言葉を考えてみる。

 

あるいは、オスカー・ワイルドの言葉ならこうだ。

 

トルストイも『生きながら』とは言っているわけで、しかしそれは『存在しているだけ』であり『生息しているだけ』の可能性が高く、『生きている』と堂々と胸を張って言えるわけではないのだ。(病人を除く)

 

更に考えるべきテーマとして、アリストテレスは言った。

 

つまり、自分の人生の舵を握り、主人となって文字通り、主体的に生きる人は、例え生まれた身分が奴隷であっても、彼は奴隷ではない。だが、自分の人生の舵を握ることを放棄し、舵を握ってくれる主人を探して反応的に生きる人は、例え生まれた身分が自由民であっても、彼は奴隷である。奴隷として生き、思慮を放棄して生きることを選択した人間も、確かに生きている。そこは認めなければならない。しかし、本当に『生きている』のだろうか。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

[kanren id=”22706″]

[kanren id=”22732″]

[kanren id=”22746″]

同じ人物の名言一覧

[kanren id=”28723″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次