MENU
index

夏目漱石『吾人は自由を欲して自由を得た。自由を得た結果、不自由を感じて困っている。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]日本作家 夏目漱石画像)[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『吾人(ごじん)』とは、われわれ、我は、という意味である。ここから考えられることはいろいろあるが、たとえば私が今、すぐに思いついたのは宮崎駿の記事、

 

これを書いたときに調べた、『高度経済成長期の裏側』の実態である。『進化』と思っていたものが実は『破壊』だった。栄えある高度経済成長の裏には、見て見ぬフリは出来ない闇の一面があったのだ。その一つが、1956年(昭和31年)に起きた、熊本県水俣市での、水俣病の事件である。五木寛之の『大河の一滴』には、こうある。

※当時の行政官の告白…

『自分たちは分かっていた。あの工場が有明海に有毒な汚染物質を流しだしていたことは、当然のように理解していた。けれど、その時点では止めることが出来なかった。なぜかというと、それは当時の日本が飢えていたからだ。食糧増産のためには、農村に科学肥料を送る必要があった。もしもあの時点で汚染を恐れて工場の操業を止めていたならば、日本の復興は二十年ほど遅れていただろう』

 

復興

 

このことを考えた時、夏目漱石の言葉はどう響いてくるだろうか。

 

関連リンク:『我々はつねに自分自身に問わなければならない。もしみんながそうしたら、どんなことになるだろうと。』byサルトル

 

『吾人は自由を欲して自由を得た。自由を得た結果、不自由を感じて困っている。』

 

またこの言葉を、以下のような言葉と一緒に考えてみる。

 

バーナード・ショーはこう言い、

 

ジェームズ・ディーンはこう言い、

 

フロイトは言った。

 

夏目漱石の言葉をここに合わせてみても、彼らの意見はピタリ一致している。自由とは、権利を意味する。だが権利を行使するということは同時に、義務と責務を果たす使命を背負うことも意味するのだ。

 

例えば車に乗りたくて仕方がない10代の少年がいる。その権利を得るために18歳まで待って、必死に勉強してテストに合格し、免許を得るわけだ。だが、免許を持った彼はたしかに車に乗れるが、それと同時にありとあらゆる道路交通法のルールを守る責務を背負うことになる。人を轢いてもいいか?酒を飲んでもいいか?人としての使命を今まで以上に考えるようになる。

 

酒

 

そう考えると、人は自由を得ると同時に、ある種の不自由さを覚えることになる。そこで捻出したのが以下の記事だ。

 

[kanren id=”23324″]

 

ドストエフスキーは言った。

 

自分がその『苦しみ・悩み・負担』という不自由さから解放されたいのであれば、ある権利を放棄する必要があるのかもしれない。ディオゲネスは、かのアレクサンドロス三世に向かってこう言った。

 

なんという男だろうか。しかしディオゲネスにとってはそれでよかった。『食欲も性欲のように、自慰行為で収まればいいのに』と言う自由奔放なディオゲネスの生き様を見て、アレクサンドロス大王はこう言った。

 

[say name=”アレクサンドロス大王” img=”http://www.gravityofdivine.com/wp-content/uploads/2019/07/アレキサンドロス大王.png”]私がアレクサンドロスでなければ、ディオゲネスになりたい。[/say]

 

ディオゲネスのような生き方はたしかに今の時代、通用しないかもしれない。ただ、かのハンニバル、カエサルナポレオンといった歴史上の人物から『大英雄』とみなされ、旧約聖書にも出てくるマケドニアの王、アレクサンドロス大王は、いったいなぜディオゲネスのような生きざまに憧れたのだろうか。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

[kanren id=”22854″]

[kanren id=”22865″]

同じ人物の名言一覧

[blogcard url=”https://www.a-inquiry.com/natsumesouseki/”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次