MENU
index

ゲーテ『発言し、活動しなければならない。多数派に属するか、少数派に属するかはまったくどうでもいいことだ。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]ドイツ詩人 ゲーテ画像)[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『発言し、活動しなければならない。多数派に属するか、少数派に属するかはまったくどうでもいいことだ。』

 

発言することで、少数派に属してしまう。例えば、『ハブられて』しまう。のけものにされるのだ。一人ぼっちになる。何しろ、大勢の意見が『黒』でまとまっているのに、一人『白』と言ってしまうわけだ。

 

ゲーテは言った。

 

人間とはそういうものだ。大勢の意見が『黒』でまとまっているとき、たった一人の人間が『白』と言えば、たとえそれが真実であっても『白』の方を隠蔽し、それを主張する人間を異端児扱いする。その方が『楽』だし、そうすることで、自分たちの居心地が脅かされないと考えるからだ。

 

しかし、だからといって真実が黒になるわけではない。

 

ソクラテスは言った。

ソクラテス

 

多くの人間の意見が一致しているからといって、それが=真実ということにはならない。また、もし自分が(本当は白だ)と思っているのに、周囲に同調、追従し、『黒だ』と言ってしまうとき、それは本当に『活動』しているのかどうか、よく考えてみたほうがいい。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

[kanren id=”22690″]

[kanren id=”22706″]

[kanren id=”22732″]

[kanren id=”22746″]

同じ人物の名言一覧

[kanren id=”27792″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次