MENU
index

ドストエフスキー『自分も生き、他人をも生かすようにする。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]ロシア作家 ドストエフスキー画像)[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

自分も生き、他人も生かすということは、自分だけが生き生きとすればいい、という自分本位な考え方を捨てるということだ。例えばテレビ番組のMCを務めるのは、数いるタレントの中でも厳選された人間だけだというが、確かに定評のあるMCを見ていると、必ずと言っていいほど、こうした共通点がある。自分だけが前に出るのではなく、そこに出演している人間をくまなく『いじる』様子は、まるでオーケストラの指揮者だ。

 

一度、素人がプロのオーケストラ団体の指揮者を務めるという企画があったが、やはり、指揮者が的確な指示を出さなければ、楽団は本領を発揮できない。むしろ、聞くに堪えない音楽を奏でてしまうので、指揮者の重要性がわかったシーンだった。

 

 

自分のことで精一杯という人間が多い中で、自分も生き、他人も生かすことが出来る人間は、限られているように見える。他人を生かすことに徹していれば、必ずそれが自分に返ってくるというような、そういう生易しい世界ばかりではないことも事実だ。没我にひた走るだけでは、救える命も救えないこともある。自分も生き、他人も生かすことが出来るようになることが、到達できる人間の最高の地点なのかもしれない。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

[kanren id=”22519″]

同じ人物の名言一覧

[blogcard url=”https://www.a-inquiry.com/dostoefski/”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次