偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け
[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]イタリアの詩人 ダンテ(画像)[/say]
[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
だが、怖れを抱くことは当たり前のことだ。怖れを抱かなくなったら最後、人間の寿命は一気に短くなるだろう。何しろ、高い場所を歩いても物怖じせず、ガラスの破片だらけの場所を走ることにも抵抗が無く、車の運転でスピードを出し過ぎても、微塵も怖くない。『怖れ』という『ブレーキ』があるから、我々の命は守られている。だとしたら、怖れていいのだ。緊張していいのだ。
だが、ダンテの言うのはもちろん違う意味だ。今すぐに無謀な行動を取り、死など怖れず向かっていき、命乞いをせずに、大義の為に死ね、と言っているわけではないのだ。いやもちろん『大義』と出ていることで話は簡単ではないが、しかしその方向ではなく、ここで言っているのはこういう方向だ。
エレノア・ルーズベルト元大統領夫人は言った。
これだ。
この気持ちで我々は、たった一度の人生を生き貫くのだ。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
[kanren id=”22706″]
[kanren id=”22732″]
[kanren id=”22746″]
同じ人物の名言一覧
[kanren id=”28459″]