偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け
[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]オーストリアの精神科医 フロイト(画像)[/say]
[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]
考察
『投影バイアス』とは、例えば、今お腹が空いているということは、一時間後の自分もお腹が空いてしまっている、と考えてしまう先入観(バイアス)のことである。一時間後の自分に、今の自分を投影してしまうのだ。同じ状況にいる、と思ってしまうのである。では、『夢は現実の投影』ということはどういうことかというと、『今の自分は現実にいる』わけで、その自分が、『なりたい自分』だかを夢見て、妄想した。
あるいは、『設定』という具体的な人もいるかもしれないが、いずれにせよ、そんな『現実の自分』が、『未来の自分』を夢として思い描いた。
そこにいるのは、『現状の自分が投影できるレベルの自分』であり、だとしたら、それは達成できる可能性が高い。
普通、人間が想像することは大体達成できる。事実、そうして設定して、それを達成した人は大勢いる。イチローや本田などは顕著な例で、小学生の頃からそうして自己暗示(アファメーション)をかけ、なりたい自分(夢)に向かって歩くべき道を歩き続けた結果、夢を現実のものにしたのである。
では、『現実は夢の投影』ということはどういうことかというと、その『思い描いた自分』が、『現在の自分の動きを管理』するということ。つまり、今書いたイチローや本田がそうだ。
(その夢を叶える為には、今日、これを避けて通れない。)
といった形で、現在の自分が、その夢によって支配されるのである。
『三笠山に登る一歩、富士山に登る一歩、同じ一歩でも覚悟が違う。どこまで行くつもりか、どこまで登るつもりか、目標が、その日その日を支配する。』
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
[kanren id=”22560″]
同じ人物の名言一覧
[kanren id=”29448″]