MENU
index

アインシュタイン『何も考えずに権威を敬うことは、真実に対する最大の敵である。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]ドイツ理論物理学者 アインシュタイン[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

アインシュタインはこうも言った。

 

ハロー効果とは、表層的なステータス、つまりここで言う『権威』に支配され、実際を過大評価してしまう時に働いている効果のことである。例えば、容姿がいい人がいて、学歴もいいとなると、その他の要素もきっと良いに違いない、と、根拠のない連想をしてしまうことである。『真実を歪めて解釈してしまう』のだから、そこにあるのは『真実』ではない。

 

ソクラテス

ソクラテス

キリストが、

キリスト

 

無実の身で処刑されたことを考えれば、人が見ている景色には何の信憑性もないということがわかるはずである。また同時に、『人はその信憑性のない、しかし認識できる事実』に重きを置き、依存することもわかるはずである。

 

ゲーテは言った。

 

非常に重い言葉である。

 

『何も考えずに権威を敬うことは、真実に対する最大の敵である。』

 

ただしこの『権威』だが、これが『真理(神・愛)』であった場合、少しこの言葉の印象は変わってくる。この世にある権威でそれ以上壮大で厳かな存在はないが、では、『真実』とそれらとは、別物なのだろうか。更なる詳細は下記の記事に書いた。

 

[kanren id=”23440″]
[kanren id=”23479″]

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

[kanren id=”22771″]

同じ人物の名言一覧

[kanren id=”26384″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次