MENU
index

アインシュタイン『賞賛による堕落から逃れる方法はただひとつ。仕事を続けることである。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]ドイツ理論物理学者 アインシュタイン[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『賞賛による堕落から逃れる方法はただひとつ。仕事を続けることである。人は、立ち止まって称讃に耳を傾けがちであるが、唯一なすべきは、賞賛から目を逸らし、仕事を続けること。それ以外の方法はない。』

 

仕事

 

賞賛などなかった。そういうぐらいの気持ちで、『目を逸らす』。それは別に、目を逸らしてもいい事実だ。なぜなら、逸らしてもその事実は、変わらない。変わることなく、人は賞賛を続けてくれるだろう。だとしたら、後はもういちいちそれに乗っかって、自分の気持ちの波を変えてしまう必要はない。そもそも賞賛は、『波を変える前の自分』に向けられたものだ。だとしたら、むしろ『変えてはならない』のである。賞賛した人も、心のどこかでそれを期待している。

 

 

そして、渋沢栄一は名著『論語と算盤』で『得意時代と失意時代』という概念について書いている。

およそ人の禍は、多くは得意時代に萌すもので、得意の時は誰しも調子に乗るという傾向があるから、禍害はこの欠陥に食い入るのである。ならば、得意の時だからといって気をゆるさず、失意の時だからとて落胆せず、平常心を保つことを意識することが重要である

 

徳川家康も、

 

と言ったが、『絶頂』は常にあって当たり前とし、『得意』になってはならない。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

[kanren id=”22854″]

[kanren id=”23079″]

[kanren id=”23087″]

[kanren id=”23096″]

同じ人物の名言一覧

[kanren id=”26384″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次