MENU
index

ニーチェ『自分の一日の三分の二を自己のために持っていない者は奴隷である。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]ドイツ哲学者 ニーチェ画像)[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『あらゆる人間は、いかなる時代におけるのと同じく、現在でも奴隷と自由人に分かれる。自分の一日の三分の二を自己のために持っていない者は奴隷である。』

 

ゲーテは言った。

 

例えば、自分がある組織に務めているとする。会社だ。そこには社長がいて、自分はそこの社員だ。では、その人物は『一日の三分の二を、自己の為に持っている』だろうか。

 

答えは、Yes,No、両方だ。

 

自分がその状況を心底から望んでいれば、その一日は有意義なものである。そこには自分の意志があり、自由がある。だが、そうじゃないなら話は別だ。嫌々、無理矢理、なんとなく、場当たり的に、皆がやっているから、そのような理由を挙げてしまうというのなら、そこにいるのは自由人ではない。

 

アリストテレスは言った。

 

つまり、自分の人生の舵を握り、主人となって文字通り、主体的に生きる人は、例え生まれた身分が奴隷であっても、彼は奴隷ではない。だが、自分の人生の舵を握ることを放棄し、舵を握ってくれる主人を探して反応的に生きる人は、例え生まれた身分が自由民であっても、彼は奴隷である。全ての人間がこの人生で、自分の意志で主体的に人生を生きることが問われているのだ。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

[kanren id=”22706″]

[kanren id=”22732″]

[kanren id=”22746″]

同じ人物の名言一覧

[kanren id=”28798″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次