MENU
index

スティーブ・ジョブズ『前進し続けられたのは、自分がやることを愛していたからだ。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]アメリカ実業家 スティーブ・ジョブズ[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

スティーブン・キングは言った。

 

つまり、指先に血が滲み、目の玉が抜け落ちることが嫌だと思うなら、その『やっていること』は嫌々やっているのである。例えば窮地に陥り、自分の子供と自分が命の危険にさらされているとする。自分の寿命ももうわずかだ。だが子供はまだ若い。人生はまだまだこれからだ。そんな時、自分がその危険の身代わりになって、子供の為に身体を張る。そうすると、指先は飛んでしまうし、目の玉も髪の毛も全て溶けて消えてしまう。だが、どちらにせよそれしか方法はないのだ。どちらかが身代わりになれば、どちらか一方が助かる。

 

子供にそれを選択させるわけにはいかない。子供に模範的な背中を見せなければならない。有無を言わさず親である自分が取るべき行動がある。そしてそれを、心の底から喜んで志願するはずである。しないならそこに『愛』などないのである。

 

ここでいう『前進』とは、別に『死』ということではない。だが、フロイトがこう言った様に、

 

全ての終着点は、死だ。だとすると、『前』にあるのは、死なのである。そう考えると、あながちこの親が取った行動は、『前進』ということも否定できない。生き方、死に方、人間はそれについて葛藤する試練を負っている。親は、自分の子供にどういう生き様、そして死にざまを見せられるだろうか。自分の子供を愛していたなら、踏み出せる一歩があるはずだ。同じように、仕事もそうだ。その仕事と心中する覚悟はあるか。あるなら、ジョブズやスティーブンキングの言う言葉がすべて理解できるはずである。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

[kanren id=”22690″]

[kanren id=”22706″]

[kanren id=”22732″]

[kanren id=”22746″]

同じ人物の名言一覧

[kanren id=”28288″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次