MENU
index

エジソン『こんな大きな火事にお目にかかる機会はめったにないから、じっくりと見ておくがよい』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]アメリカ発明家 エジソン画像)[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

普通、自分の家が火事になるのを目の当りにしたら、しかもその家に大切な自分の人生の歴史が保管してあるとしたら、家族に言い放つ言葉はこういう言葉ではない。悲観的で、絶望的な言葉である。だが、エジソンは違う。エジソンはそもそも、”普通”ではなかった。小学校をたったの3か月で落ちこぼれたエジソンは、在学中、極めて初期中の初期である算数を教える教師に向かって言った。

 

[say name=”エジソン” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]なぜ1+1は2なの?この粘土と、粘土を合わせれば、1つの大きな粘土になるから、1じゃないの?それに、このコップの水は?このコップの水と、このコップの水を合わせると、やっぱり1つの水になったよ?ねえどうして?[/say]

 

エジソンについてこれる教師はいなかった。エジソンが天才発明家に成れたのは、エジソンが常識に囚われることのない、主体性を持っていたからなのだ。彼にとってピンチ(逆境や窮地)は、チャンス(主体性を発揮できる瞬間)だ。我々は『生かされている』のではない。『生きている』のだ。 ”普通”でいることを望めば安心を手に入れられると思い、『人生を楽しむ』ことを諦めては、ならない。

 

アインシュタインは言った。

 

『楽』と『楽しい』は違う。そして当然”普通”で生きようとする人生は『楽』であり、唯一無二の一生を生き貫く方が、『楽しい』。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

[kanren id=”22690″]

[kanren id=”22706″]

[kanren id=”22732″]

[kanren id=”22746″]

同じ人物の名言一覧

[kanren id=”27199″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次