偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
私の周りにいる女性の中には、自分の周りにいる幸せを見せつけてくる同性に対し、見返したいとか、自慢したいとか、見せびらかしたいとかいう理由の為に、少しでも金を持っていて、少しでもイケてる男を捕まえて、ハワイやサイパンで結婚式を挙げることに躍起になっている者がいる。
哀れな負の連鎖だ。そういう人は『タガメ女とセレブ女』の違いを理解するか、あるいは一度無人島で1か月ほど生活し、生きているだけで丸儲けだということを思い知るのが良い。そもそも、『大多数の意見』など当てにならないのだ。
しかし、私が実際にそこまで唯一無二を意識して生きているかというと、100%とは言い切れない。確かに私は人一倍そういう人生を生きる覚悟を持った人間だが、それでも心底の声には、人をうらやみ、コンプレックスを解消したいと思っていて、大金持ちに対して嫉妬している。それなのに、表層を唯一無二の一生を生きているように振る舞うのは『恥』だ。正直にそれを書いておいた方がいいだろう。だが、それはただ私のいる境地が『詰めが甘いだけ』だ。それが絶対的な事実なのである。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『足るを知る者は富む。足るを知らぬ者は貧しい。』
第8の黄金律 『足るを知る者は富む。足るを知らぬ者は貧しい。』 この世に闇があると思うなら、それは自分の目(心)に原因がある。 『生きてるだけで...
あわせて読みたい


『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』
第18の黄金律 『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』 外(環境)が自分の運命を握っているのではない。内(自分の心)がそれを握って...
同じ人物の名言一覧
あわせて読みたい


ラ・ロシュフーコーの名言・格言一覧
フランスのモラリスト。生誕1613年。男。ラ・ロシュフコー公爵フランソワ6世とは(画像) 名言一覧 『嫉妬は常に恋と共に生まれる。しかし必ずしも恋と共には滅びない。...