index

森信三『内面的に強くなることです。他の一切のことは、すべてそれからのことです。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

例えば、雪玉がある。それをコロコロと雪の上を転がすのだ。その時、雪玉の中心部である核がしっかりしているものと、いびつな形で、芯がなく、核がおろそかである雪玉とでは、その転がりによって付着する雪の質量は違う。いびつな雪玉が転がっても、すぐにぼてっと勢いが止まり、付着する雪の量も少ない。従って、雪玉としてはとてもいびつであり、矮小なものとして完結してしまうことになる。

 

一方、核がしっかりとしている形状のいい雪玉は、みるみる転がって、たくさんの雪を付着させ、どんどん大きくなっていく。

 

 

マキャベリは言った。

 

三菱商事社長、三村庸平は言った。

 

自分の内面ほど、人生における基礎である部分はない。精神未熟な頃は、人からどう見られるか、何と言われるかということに支配され、目を『外』に向けがちである。しかし、順番が逆なのだ。一度その目を『外』から『内』へと向け直すべし

 

 

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『自分の心と向き合った人間だけがたどり着ける境地がある。』   第6の黄金律 『自分の心と向き合った人間だけがたどり着ける境地がある。』   孤独な時間を『孤高の時間』に昇華させることが出来るかどうかだ。   『...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
森信三の名言・格言一覧 日本の教育者。生誕1896年。男。通称『教育の神』。 名言一覧 『教育とは流れる水の上に文字を書くような儚いものだ。だが、それを岩壁に刻み込むような真剣さで取り組...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次