index

ミケランジェロ『美しいものを創作しようとする努力ほど、人間の魂を清めてくれるものはない。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

何しろ、『美しいものを創ろう』と思ったら、『自分の心が清く美しくなければならない』のである。自分の心が清く美しくないのであれば、それは反映される。

 

 

黒澤明は、

 

と言ったが、例えば、私の特徴として、『めんどくさがり』というものがあり、絵を描くとき一つとっても、それは如実に表れる。私がめんどくさがって描いた絵と、夢中になって描いたときの絵は、雲泥の差がある。しかもそれが、夢中を通り越して『真剣』、あるいは『全神経を注いで』となると、更なる境地へと、その芸術を高めることになる。

 

もちろん私の芸術はたかが知れているが、例えば、宮崎駿ならどうだ。

 

そう言って、彼が手がけるアニメのワンシーンは、たったの4秒しか流れないというのに、実に1年半以上もの時間を費やし、作成されている。これは正直、『めんどくさい』。しかし、それだけ魂が込められた作品は、見る人の深層部に届き、何らかの違和感として与え、根付き、そして無意識にでもその作品の感想に、大きな影響を与えるのだ。

 

『めんどくさい』と思うことは、『清らかな心』ではない。『世の中の為に、面倒だと思うことを、面倒だと思わない心で臨むべきだ』という考え方こそが、清らかな心なのである。そうしてミケランジェロの言う通りになる。

 

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』 第36の黄金律 『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』   『コツコツ』という言葉が嫌いなら使う必要はない。『確かな一歩』を踏み続けろ...
あわせて読みたい
『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』 第37の黄金律 『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』   金鉱で金を掘り当てることが出来る人間は、『最後』まで掘るのを止め...
あわせて読みたい
『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』 第38の黄金律 『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』   一つのことに集中することで得られる甚大な恩恵を知れ。   『事を成し...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
ミケランジェロの名言・格言一覧 イタリアの彫刻家。生誕1475年。男。通称『天才芸術家』。ミケランジェロ・ブオナローティ(画像) 名言一覧 『私の作業が終わるときです。』 『これほど熟達するまでに...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次