index

ミケランジェロ『ささいなことが完璧を生み出すが、完璧はささいなことではない。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

例えば日本が誇る名アニメクリエーター、宮崎駿は、時間にしてたった4秒のシーンに、一年半以上の時間を費やして描いた。あるいは、黒澤明は、

 

と言って、例えば作中で、その内容が読まれることのない、手紙の中の文章まで作り込ませるという、徹底ぶりを見せた。

 

 

我々視聴者は、彼らのそのこだわりには、一見しただけでは気づかない。しかし、妙な『違和感』として伝わってくることは確かなのだ。そしてその違和感は、逆の意味の違和感として感じることもある。

 

例えば、B級映画にも値しないような作品に触れた時に、我々は間違いなく違和感を覚える。映画に関する知識が豊富な人間であれば、その違和感の正体を『~がダメだった』とか『あそこが適当だよ』とか、そういう風に具体的に言い表せるが、その他の素人からすると、その詳細まではわからないが、確かに『違和感』として伝わってくるのだ。

 

その場合は、(なにか変だ)と。そして、前者に挙げたようなこだわり抜いた人間の作品に触れる時の違和感は、その逆だ。(なんだろう。何か感動する)と。

 

『些細な事』というのは、言い回しが誤解をしやすい。『細部』ということなのだ。命は、細部にこそ宿るのである。つまり、細部に命を費やせない人間に、完璧を生み出すことは出来ないのであり、完璧というものは、些細なことをおろそかにして成り立つことはあり得ないのである。

 

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』 第36の黄金律 『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』   『コツコツ』という言葉が嫌いなら使う必要はない。『確かな一歩』を踏み続けろ...
あわせて読みたい
『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』 第37の黄金律 『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』   金鉱で金を掘り当てることが出来る人間は、『最後』まで掘るのを止め...
あわせて読みたい
『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』 第38の黄金律 『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』   一つのことに集中することで得られる甚大な恩恵を知れ。   『事を成し...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
ミケランジェロの名言・格言一覧 イタリアの彫刻家。生誕1475年。男。通称『天才芸術家』。ミケランジェロ・ブオナローティ(画像) 名言一覧 『私の作業が終わるときです。』 『これほど熟達するまでに...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次