index

ホラティウス『お前の分別に一粒の愚かさを混ぜておきたまえ。時をみて馬鹿なことをするのもよいことだ。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

キリストも、

 

という様なことを言っている。ここでいう『愚かさ』というのは、『愚かな失態』ではなく、『歩くべき真理の道』から、『少しはみ出た場所にある石垣に寝転んで昼寝する』という意味である。間違っても『道を大きく踏み外して崖に転落する』という意味ではない。

 

ドイツの文学者、ヘルマン・ヘッセは言う。

 

自分のペースは、自分で管理するのである。

 

ニーチェはこう言い、

 

ゲーテは言った。

 

それらの記事と合わせてこの言葉を考えていきたい。

 

退屈

 

また、『人間は完璧にはなれない』という真実を直視する勇気も必要だ。それがあるなら、そもそも『一粒の愚かさ』どころか、『一粒も愚かさは許せない』という0その完璧主義な発想がもろいものであることを悟る。私はうつ病についても勉強をしている身である。

 

うつ病になりやすい人間というのは、『真面目で完璧主義』な人間だというのが一般常識だ。だが、『本当に真面目で完璧』なら、なぜ『人間が完璧にはならない』という事実を直視していないのか、とういことに矛盾が生じる。いいんだ。愚かさがあったって。どの道最初から最後まで、人間には一粒以上の愚かさがあるのだ。

 

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『いつも心が愉快であることの、甚大な恩恵を知れ。』 第31の黄金律 『いつも心が愉快であることの、甚大な恩恵を知れ。』   心が常に愉快であることは、宝である。   『心も歓喜と快活に保つがよい。そうすれば百...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
ホラティウスの名言・格言一覧 南イタリアの詩人。生誕紀元前65年。男。クィントゥス・ホラティウス・フラックス(画像) 名言一覧 『毎日自分に言い聞かせなさい。今日が人生最後の日だと。あるとは...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次