偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
その他にも、『トカゲのしっぽ』や、『サメの歯』等、動物や昆虫の中には、肉体の一部を再生させることが出来る場合がある。木も同じだ。また生えて来る。しかし、人間の手や足は、一度切れたら、二度と元には戻らない。命も同じだ。再生することは無い。
ここで考えたいのは、『有限』という概念だ。『リカージョン』というのは、自分の脳で、自分の脳のことを考えること、あるいは、『無限』という概念を想像することを言う。これが出来るのは地球上で人間だけと言われている。
無限を理解できるということは、『有限』を理解できるということ。つまり、人間はこの地球上において、唯一、有限を理解している、貴重な生き物なのである。そんな選ばれた人間が取るべき行動はなにか。それを考えることが出来るのが人間なのだ。それを大事にしたい。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』
第10の黄金律 『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』 生命が、その命を度外視してなし得ることは、尊い。 『人生は物語の...
あわせて読みたい


『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』
第11の黄金律 『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』 自分のこの命を何と心得る。この広漠とした果てしない宇宙、過去、未来...
あわせて読みたい


『「生きる」ということの本当の意味とは。』
第12の黄金律 『「生きる」ということの本当の意味とは。』 『生きる』というのは命の躍動だ。命の浪費ではない。 『生きるとは呼吸することではない。...
同じ人物の名言一覧
あわせて読みたい


プルタルコスの名言・格言一覧
帝政ローマの著述家。生誕46年。男。(画像) 名言一覧 『人間は、自分が他人より劣っているのは能力のためでなく、運のせいだと思いたがるものだ。』 『失うことを恐れ...