MENU
index

徳川家康『一手の大将たる者が、味方の諸人の「ぼんのくぼ」を見て、敵などに勝てるものではない。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/戦国武将のアイコン.png”]日本武将 徳川家康画像)[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『一手の大将たる者が、味方の諸人の「ぼんのくぼ(首の後ろのくぼみ)」を見て、敵などに勝てるものではない。』

 

先頭に立って群衆を鼓舞するのが、大将の役割だ。それ以外のことをするのであれば、それ以外の役職名をつけなければならない。とにかく大将とは、そういう役割を担うべく人間である。

 

山本五十六は言った。

 

(この人は本気だ。この人は、命を懸けている。やらねば。俺もやるぞ。この戦場が俺の最後の舞台だ!)

 

人間の心は、連鎖する。三流は三流を呼び込み、一流は一流を呼び込む。そして一流は三流のそれと違って、まだ開花していない人間の『一流思考』を呼び覚まし、覚醒させる力がある。

 

覚醒

 

そういう人間だ。『大将』の名にふさわしい人間は。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

[kanren id=”22833″]

同じ人物の名言一覧

[blogcard url=”https://www.a-inquiry.com/tokugawaieyasu/”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次