MENU
index

小早川隆景『俺の言ったことをすぐわかりましたなどと請け合う部下は信用しない。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]日本軍師 小早川隆景画像)[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『わからないところがあっても「こんなことを聞いては相手が気を悪くするのではないか」などと考えるのは、本気でその意見を聞いていない証拠だ。俺の言ったことをすぐわかりましたなどと請け合う部下は信用しない。』

 

 

老子は言った。

 

『軽諾寡信(けいだくかしん)』とは物事を軽々しく請け負うような人間は、信用できないということ。まさにこのことだ。

 

夏目漱石も、

 

と言ったが、『本気で話をしている人』が相手に望んでいるのは、『軽諾寡信』ではない。その話した内容の意味をくみ取り、それを実行してもらうことだ。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

[kanren id=”22771″]

同じ人物の名言一覧

[kanren id=”27817″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次