index

『虫歯』と『悪霊』が無関係ではない理由とは?

いや、無関係である。だが、少し前の人間はそう思っていなかった。

 

かつて『虫歯』は、歯に穴が開いたところに、何か歯に穴をあける不思議な力を仮想したり、ときには悪霊などの仕業だろうと考えていた。それに対し、アメリカ人のミラーが、ドイツのロベルト・コッホ(1843~1910年)の研究所にいて、結核やコレラのように、何かのバイ菌が虫歯をつくるのだろうと、口腔中のいろいろな菌を調べ、『化学細菌説』という理論を出したのが、虫歯に対する最初の学説である。

 

 

このロベルト・コッホという人物は、ルイ・パスツールとともに、『近代細菌学の開祖』とされる細菌学における重要人物だ。そして日本人で言えば、次の5千円札の顔となる北里柴三郎が『日本の細菌学の父』と言われる。北里はつまり、コッホの弟子にあたる人物である。

 

新紙幣の人物

  • 一万円:渋沢栄一
  • 五千円:北里柴三郎
  • 千円:津田梅子

 

こんなについ最近まで『悪霊』がどうのとかそういう話がまかり通っていたのだ。それであれば、それよりも前、それよりも更に前になるとどうなってしまうか、想像できるだろうか。例えば以下のようなことがあっても全然不思議ではないだろう。

 

あわせて読みたい
もし地球が平面なら人は『上と下と横』に何があると考えたかわかるだろうか? バックミンスター・フラーの著書、『クリティカル・パス―宇宙船地球号のデザインサイエンス革命 』にはこうある。 チンギス・ハーンやアレクサンダー大王やローマ皇帝の...
あわせて読みたい
夢で見た世界を『現実だ』と解釈していた時代があった? 今回は下記の記事の続き、あるいは関連する記事という位置づけになる。テーマとしては『夢、誤解』である。     モーセ、ブッダ、孔子、ソクラテス、ピタゴラ...

 

  • 上:天使が空を飛ぶ天国
  • 横:魔物や竜がいる異世界
  • 下:鬼と溶岩がある地獄

 

そして『歯に穴が空いたらそこには悪霊がいる』のだ。人間の想像力は無限である。ちなみに下記の記事で『日本人は、外国人から『口が臭くて残念な国民』と思われている』ことについて書いたが、

 

あわせて読みたい
『天然パーマ』はIQが低く、『NHK』を見れば報酬が上がる? 東大教授、池谷裕二氏の著書『単純な脳、複雑な「私」』にはこうある。 天然パーマはIQが低い!? (省略)実はこれにも裏の事情があります。世界のある特定の地域に天...

 

虫歯や歯周病は口臭の原因になるから、放置しない方がいい。

 

投稿が見つかりません。 投稿が見つかりません。 投稿が見つかりません。

 

というよりむしろ、『死ぬ』ことさえある。『歯周病で死ぬのはイヤだ!』にはこうある。

虫歯で死ぬこともある

あるサラリーマンの方の歯茎が、腫れるようになりました。しかたなく歯科医院を訪れたところ、歯茎を切開して膿を出したそうです。ところが、帰宅後、急に熱が出てきて、しかも悪寒と胸の痛みを覚えて、立つことができなくなりました。慌てて救急車を呼んで病院に行きました。原因は、歯茎の血管から入った細菌が、肺にまわった結果の肺炎でした。しかも、もし体力が落ちていたり、ほかになにが持病でもあったら、命も危なかった。と医師に言われたそうです。

 

なるほど。虫歯の周りに『死神』のような死のニオイが充満していることは事実のようだ。その禍々しい雰囲気に世の人は『悪霊』の姿を見たのかもしれない。

 

 

 

参考文献

あわせて読みたい
当サイトの主な参考文献 当サイトの参考文献は、『PRESIDENT』等の雑誌を入れれば1,500冊を超えます。当然『活字だけの本』だけが参考文献ではありません。漫画家は、漫画家として一生を生き貫...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次