MENU
index

王貞治『自分のためにやる人がね、一番、自分に厳しいですよ。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]日本プロ野球選手 王貞治[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『自分のためにやるからこそ、それがチームのためになるんであって、「チームのために」なんて言うやつは言い訳するからね。オレは監督としても、自分のためにやってる人が結果的にチームのためになると思う。自分のためにやる人がね、一番、自分に厳しいですよ。』

 

それぞれが『個の力』を発揮すれば、チームの力は最大限になる。

 

平尾誠二はこう言い、

 

マイケル・ジョーダンは言った。

 

そこにも書いたが、数字で考えてみるとわかりやすく、全体の総和を、なるべく引き上げるのが『チームを活かすこと』に繋がるのだ。

 

100+100+100+100+100=500

 

この『500』が、5人が集まった時に出せる最高の数値である。それを出したい。だが、『チームの為に自己犠牲をする』などと言って、誰か一人でも自分の全力を出さなければ、こうなる。

 

50+100+100+100+100=450

 

この図式だ。チームうんぬん言っていると、チームメイトにどこかしらで依存するから、その数値が100点を下回り、結果的にチーム全体の総和を下げる、ということに繋がってしまう可能性がある。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

[kanren id=”22787″]

同じ人物の名言一覧

[kanren id=”27289″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次