MENU
index

王貞治『努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]日本プロ野球選手 王貞治[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『ワイドナショー』でこの言葉を聞いたAKBの指原莉乃が、これについてコメントしていた。それはこういうものだった。

 

[say name=”指原莉乃” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/女性の人物フリーアイコン素材.png”]それはちょっと。ずるいっていうか。良いことを言ってるっぽく聞こえるけど、騙されない方が良いです。[/say]

 

そしてスタジオは笑いに包まれた。私も別に、バラエティ好きとして文句を言うつもりはない。撮影するスタジオのノリや空気というものもある。だが、彼女も『王貞治の絶対的な努力』を見ればすぐに意見を変えるだろう。

 

[memo title=”MEMO”]※その後の放送で、すぐにそれを改める発言をした[/memo]

 

この事実では、王が一般の人間がまず最初に考えてしまうような常識の範囲内で生きていないことが浮き彫りになっている。彼女も十分アイドルとして立派だが、王の積み重ねて来た努力の時代、そして王が到達した境地を知らなかった彼女からすれば、この言葉がちょっとペテンのように聞こえたのだろう。誰にでも言える、イカサマの様な言葉だ。

だが、王貞治は努力をしてきた。周りの人間が絶対に真似できないというほどの努力をしてきた。そして『世界の王』と呼ばれるようになった。それまでは、『野球の初心者』と言われてきた人間がだ。

 

結果が出ないって、そりゃあそうだろう。結果を出す人は、『結果が出ない』という言葉を吐くその2秒の時間さえ、努力の時間に費やしたい。

 

 

 

追記:2017年4月7日、偏差値70を超える都内の難関中学に入学した芦田愛菜が、合格後初めてインタビューに応じ、

 

[say name=”芦田愛菜” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/女性の人物フリーアイコン素材.png”]『努力は必ず報われる。報われない努力があるとすれば、それはまだ努力とは言えない』という王貞治さんの言葉に、とても共感しました。[/say]

 

と言ったようだ。父から教わったというこの言葉を彼女は、

 

[say name=”芦田愛菜” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/女性の人物フリーアイコン素材.png”]何かをするときにはいつも、その言葉を忘れないように心がけています。[/say]

 

と言い、座右の銘にしているというのである。彼女は努力し、努力し、努力を積み重ね、この言葉を自分のものにすることが出来たようだ。努力の人、王貞治が不撓不屈の精神で力強く捻出した生きるエネルギーは、たとえこれから先どれほどの年月が過ぎようと、色あせることはないだろう。

 

 

Twitter上の考察意見

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

[kanren id=”23079″]

[kanren id=”23087″]

[kanren id=”23096″]

同じ人物の名言一覧

[kanren id=”27289″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次