MENU
index

松岡修造『人には自分でも気づかない能力や可能性があり、誰かの言葉に後押しされて、それを開花させることがある。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]日本プロテニスプレイヤー 松岡修造[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

だから私は、こうして偉人の言葉と向き合っている。私の周りには、私に最適な助言をすることが出来る人間はほぼいなかった。親などは偏った宗教だ。周りにいるのは悪友だけ。だとしたら、私が誰の言うことも聞かなくなったということは想像にた易いが、しかし、やはり『偉人の言葉』というのは、そんな私にも適した言葉がズラリと並んでいた。私自身が、17歳の時に、偉人の言葉、格言というものと出会って、自分の心の奥に眠っていた感情を揺さぶられ、開花させられたのだ。

 

だから私はこうして偉人の言葉と向きあい、内省をしている。これがひと段落したときは、私の精神はとても充足していることだろう。何しろ人生は、一度きりなのだ。その中で、偉人、賢人と呼ばれる人間が、この人生をどう考え、どう生き、どういう言葉を遺したか。これを考えることは、彼らとの対話を意味し、人生の黄昏時を迎えた時、私の人生に悔いを残さないだろう。

 

また、こうして遺せば、子孫も含めたこれを見る全ての人の、能力を開花させることが出来る可能性がある。それだけでも、私の命は無駄に消えない。やってよかった、と思って、間違いなく私の心は満たされるだろう。悔いのない人生を生きるためには、避けて通ることは出来なかったのである。

 

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

[kanren id=”22560″]

[kanren id=”22663″]

同じ人物の名言一覧

[kanren id=”29712″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次