MENU
index

イチロー『自分がやりたいスタイルって本当はああいう感じだったのに、いつのまにか殻に入ってしまったというか、なんか自分が小さく見えてね。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]日本プロ野球選手 イチロー画像)[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『メジャー行きをとくに意識したとなると、96年の日米野球ですね。ヤツらのスウィングを見ていると、いまの一打席をものすごく大事にしてバットを振っている感覚があるわけですよ、何の迷いもなく。なんかこう、自分がやりたいスタイルって本当はああいう感じだったのに、いつのまにか殻に入ってしまったというか、なんか自分が小さく見えてね。自分でもそういう感覚を失ってたわけじゃないんだけど、それほど強くなくなっていたんでしょうね。あぁ、いいなぁ、って思いましたよ。』

 

 

 

別に、ここで挙げられるような『権力に囚われた者』でなくても、せっかく安住となった地を、あえて抜け出そうと思う人間は少ない。何しろ、『それ』を目指していたのだ。人間にとって安心、安全、安穏であることは、大がつくほどの前提条件なのである。しかし、そんなこんなに縛られ、囚われ、気が付いたら自分の人生はもう、半分が過ぎていた。

 

イギリスの詩人、ウィリアム・アーネスト・ヘンリーは言った。

 

そんなことが、この人生ではよくあることである。そして問うのだ。

 

(本当にこのままでいいのか?)

 

そうだ。人生は、一度しかない。それに気が付くのは、早ければ早い方が良い。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

[kanren id=”22560″]

[kanren id=”22575″]

[kanren id=”22588″]

同じ人物の名言一覧

[kanren id=”26805″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次