MENU
index

本田圭佑『結果的には挫折だけども、気持ちでは挫けてない。気持ちは一切折れてない。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]日本プロサッカー選手 本田圭佑[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

だとしたら、『挫けてない』し、『折れていない』のだから、それは『挫折』ではないだろう。だが、表面的には例えば、『負けた』とか、『失敗した』とか、そういう事実が捻出されたわけだ。しかし、例えば心がこういう風にならない。『挫折』とは、心がこういう風になることを言うのだ。ならないのであれば、それは挫折ではない。これは詭弁ではない。

 

私も10代の頃、私が犯した表層的な結果を断片的に解釈した大人が、私を慰めるかのように、私に助言したり、クリスチャンなら祈りを捧げていた。その気持ち自体は有難い事だ。だが、私は別に挫折したつもりなどなかった。しかし、(周りからはそう見えるんだろうなあ)と悟ったものだった。しかし、挫折の意味はたった今書いたとおりだ。まだ、生きている。

 

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

[kanren id=”22483″]

同じ人物の名言一覧

[kanren id=”29548″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次