MENU
index

美輪明宏『白の白さを際立たせるには、その白のかたわらに黒い色のものを置けばよいのです。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/02/レディーアイコン4.png” from=”right”]日本歌手 美輪明宏[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/02/シャーロックホームズアイコン2.png”]ふむ…。[/say]

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『白の白さを際立たせるには、その白のかたわらに黒い色のものを置けばよいのです。黒の黒さが深く、濃ければ濃いほど、黄なりの白さのものでも真っ白に見えるものなのです。黒は苦労です。苦労したことが多く、苦しみの深さが深ければ深いほど幸せが訪れたとき、それがどんなにささやかな幸せでも、大きな幸福感として満喫できるものなのです。』

 

 

コントラストの原理』とは、まさにこのこと。黒いものを際立たせるには、隣に白を置けばいい。という考え方である。

 

3万円のスーツを買った。

 

その後に、それに合うワイシャツとネクタイ、ベルトや靴下といった、数千円以下もしない商品をさりげなく提案すると、悩んで決めた3万円の物と比べ、値段が安いため、スーツほど悩まず、購入を決定してしまうことがある。

 

 

『安く感じてしまう』のだ。これが、最初に3万円のスーツという概念が頭に無ければ、このコントラストの原理は生まれなかったのである。

 

ホイットマンは言った。

 

あるいは、ブッダならこうだ。

ブッダ

 

人から見たら小さな幸せかもしれないが、本人が大きな幸せだと思うなら、それは『大きな幸せ』となる。

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

[kanren id=”22833″]

同じ人物の名言一覧

[kanren id=”29864″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次