index

孔子『人生は”規則的な階段”ではない。”不規則”な階段なのだ。』(超訳)

儒教の始祖 孔子画像

目次

内省

人生が”規則的な階段”であれば、おそらく今よりもはるかに落ちこぼれの数は少ないだろう。三日坊主、ドロップアウト、プー太郎、怠け者、彼らは皆、人生が”規則的な階段”だと思い込み、そしてそれを登れなかった人間である。

 

だが、もし最初から人生が、”不規則な階段”だったとしたらどうだろうか。あるときはたったの2,3歩登っただけで見晴らしのいい踊り場に出るが、またあるときは、1万歩登らなければ踊り場には出れない。人生が、そういう”不規則な階段”だったのであれば、彼らは、妥協、喪失、屈服、劣等感に苛まれ、根を上げたり、違う道にそれたりすることが激減する。

 

この背景にある真理は、

 

  • 『弾み車効果と悪循環』
  • 『クリティカル・マス』
  • 『1万時間の法則』
  • 『10年ルール』
  • 『雪だるま式』

 

と、枚挙に暇がない。

 

記者『イチロー選手は、なぜ”同じ毎日の繰り返し”で、未来を切り開けたんですか?』

 

 

道(人生)を見誤るな。

 

 

注意
※これらの言葉は参考文献や史実に基づき、運営者が独自の見解で超訳し、自らの生きる糧、自らを戒めるため、内省の為に日々書き留めたものです。史実を正確に把握したい方は正当な書物をご覧ください。

参照文献

子路第十三-一
子曰く、これに先んじ、これを労す。益を請う。子曰く、倦むことなかれ。

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』 第36の黄金律 『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』   『コツコツ』という言葉が嫌いなら使う必要はない。『確かな一歩』を踏み続けろ...
あわせて読みたい
『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』 第37の黄金律 『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』   金鉱で金を掘り当てることが出来る人間は、『最後』まで掘るのを止め...
あわせて読みたい
『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』 第38の黄金律 『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』   一つのことに集中することで得られる甚大な恩恵を知れ。   『事を成し...

孔子に関する他の記事

あわせて読みたい
孔子(Confucius)とはどんな人物か 儒教の始祖 孔子(画像) 孔子(Confucius) 人間史上、最も人間通だと言われた中国の思想家。『儒教』の始祖。『論語』は、儒教の教えをまとめた書物で、これらは全て...
あわせて読みたい
孔子(論語)の名言・格言一覧 名言の正確性   ただ、下記の記事は正当な文献を見てまとめた孔子の情報、   そしてこのページは、正当な文献を見て書いた超訳記事の一覧です。超訳記事の下...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次