index

キリスト『自分は本当に支配していると思うか。支配されているのではなくて?』(超訳)

キリスト教の礎 イエス・キリスト

目次

内省

自分が思慮深く考えたつもりでも、実際にその『考えた頭と心』が間違っていたらどうしようもない。そう思わないだろうか。私の周りには、さぞ順風満帆に権力や財力を手に入れ、あたかも日々忙しく、正業をしている様に装っている人間が大勢いるが、実際は正業ではない。正業ではないのに、自分の人生が順風満帆にいっている様にふるまっている。

 

私なら、それに恥を知る。私なら、その金で最愛の家族や子孫を、養いたくない。事実、数年前に恥を知り、道を改めたのだ。それもそのはず、私は思慮浅かった。それに何より、その『私』が未熟だったのだ。つまり、『未熟な人間』が『浅い思慮』でもって人生を生きていて、仕事から人間関係から何もかもに携わっていた。それでいいわけがないだろう。

 

もし自分の人生が『思い通りにいかない』と思っているのであれば、そもそも『思い描く自分』がまず正しい魂を持っているかどうか、問いただすと良い。例えば、『拝金主義者』ではないか。『傲慢不遜』ではないか。『自分本位』ではないか。『歪曲した愛と倫理感』を抱いていないか。そうであれば『思い通りにいかない』に決まっているだろう。いったとしてもそれは一時的だ。すぐに膨張は、破裂する。

 

何しろ『歪曲している』のだ。捻じ曲がっている。必ずその曲がり道のたびに、衝突するだろう。支配者を装うことに酔いしれ、実際は自分の強欲に支配されていた、ということがないように注意した方が良い。

 

 

注意
※これらの言葉は参考文献や史実に基づき、運営者が独自の見解で超訳し、自らの生きる糧、自らを戒めるため、内省の為に日々書き留めたものです。史実を正確に把握したい方は正当な書物をご覧ください。

参照文献

聖書
シラの書 第37章。

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『人間が戦うべき相手は外にはいない。「内」にいるのだ。』 第15の黄金律 『人間が戦うべき相手は外にはいない。「内」にいるのだ。』   確かに人間は、闘わなければならない。だが、その相手は『外』にはいない。   『...

あわせて読みたい
『お金を稼ぐことは、良いのか。それとも悪いのか。』 第21の黄金律 『お金を稼ぐことは、良いのか。それとも悪いのか。』   『義利合一』。それが答えだ。   『論語(義・倫理)とそろばん(利益)は両立する。』...

キリストに関する他の記事

あわせて読みたい
キリスト (Christ)とはどんな人物か キリスト教の礎 イエス・キリスト イエス・キリスト(Christ) キリスト教の礎となるイエス・キリストは、自分の使命を信じ、それを貫き通したことでその命を全うした...
あわせて読みたい
キリスト(聖書)の名言・格言一覧 名言の正確性   ただ、下記の記事は正当な文献を見てまとめたキリスト(聖書)の情報、   そしてこのページは、正当な文献を見て書いた超訳記事の一覧です。...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次