index

キリスト『SEXを何だと考えているだろうか。快楽の源?生命の源?その判断が運命を決める。』(超訳)

キリスト教の礎 イエス・キリスト

目次

内省

SEXに快楽を感じないという人間は、ただ『SEXをしばらくしていない』か、『無駄なSEXをやりすぎている』かのどちらかだ。この画像は、2012年のハーバードビジネスレビュー誌に掲載された、『人が幸福を感じる時』を図式化したものである。

 

 

円の大きさが『普段考えている量』を表す。右にあればあるほど、『幸福度』が増す。SEXは、異次元の場所にあるのがよくわかるだろう。だからSEXで快楽を感じないという人間は、前述したとおりの人間である。

 

実は、裏テーマとしてはSEXの近辺に『アルコール、麻薬』等も挙げられるだろう。以下の画像は、『飲酒に麻薬効果がある』ことを発見した研究結果のニュース記事である。

 

『気持ちが良い』と感じるということは、脳内に麻薬と同じような報酬系物質が放出されているということ。 最近のニュースのせいで、『覚せい剤でSEX』というキーワードが世間の裏テーマとして根付いているが、それはまさしく『この世の快楽の頂点』と言っても過言ではない。

あの図で言えば、右にはみ出るぐらいの快楽を体験するのが、その行為なのである。 だが、言わないでもわかるがそれは『快楽のみを追求した人間のなれの果て』である。あくまでも上の図は『人が感じる幸福度のチェック』ということだが、『幸福』と『快楽』をひとくくりにしてしまうことはよくある。若い頃など、特にそうだろう。しかしそれは同じではないのだ。

 

『快楽』に支配されるのは、『麻薬依存症』と何ら変わりはない。心が弱い証拠である。『快楽』を追求した渦中にいる彼が今『幸福』かどうか、考えてみると良いだろう。本当に『幸福』な人間とは、『快楽』に支配されない人間。例えば、食事を質素にしても『幸せだ』と思える人間だ。

 

作家の五木寛之氏は著書『大河の一滴』でこう書いている。

あるシベリア帰りの先輩が、私に笑いながらこんなことを話してくれたことがある。

『冬の夜に、さあっと無数のシラミが自分の体に這い寄ってくるのを感じると、思わず心が弾んだものだった。それは隣に寝ている仲間が冷たくなってきた証拠だからね。シラミは人が死にかけると、体温のある方へ一斉に移動するんだ。明日の朝はこの仲間の着ている物をいただけるな、とシラミたちを歓迎する気持ちになったものだった。あいだに寝ている男が死ぬと、両隣の仲間にその死人の持ち物、靴や下着や腹巻や手袋なんかを分け合う権利があったからね。』

 

『シラミが身体に移ってきて喜ぶ』ことが出来るなんて、今の人には理解できないだろう。だが、ここに人間の心を理解する鍵があるのだ。SEXは確かに、快楽を生む。しかしSEXが『病気』と『生命』、そして『依存』と常に隣り合わせである以上、その神聖な領域(聖性)に軽はずみに手を出してしまうことは、自分の心が『魔性』に傾き、最終的には『魔』に刺されて死ぬことを覚悟しなければならない。

 

 

注意
※これらの言葉は参考文献や史実に基づき、運営者が独自の見解で超訳し、自らの生きる糧、自らを戒めるため、内省の為に日々書き留めたものです。史実を正確に把握したい方は正当な書物をご覧ください。

参照文献

聖書
コリント人への第一の手紙 第6章。

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『愛があれば全ては解決する。』 第2の黄金律 『愛があれば全ては解決する。』   愛は没我であり、潤滑油である。円滑にいかない場所に愛はない。   『愛は惜しみなく与う。』-トルストイ &nb...

キリストに関する他の記事

あわせて読みたい
キリスト (Christ)とはどんな人物か キリスト教の礎 イエス・キリスト イエス・キリスト(Christ) キリスト教の礎となるイエス・キリストは、自分の使命を信じ、それを貫き通したことでその命を全うした...
あわせて読みたい
キリスト(聖書)の名言・格言一覧 名言の正確性   ただ、下記の記事は正当な文献を見てまとめたキリスト(聖書)の情報、   そしてこのページは、正当な文献を見て書いた超訳記事の一覧です。...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次