index

キリスト『自分が賢いと思い上がった瞬間に、この世の誰かより愚かに成り下がる』(超訳)

キリスト教の礎 イエス・キリスト

目次

内省

そう思わなければならない。ソクラテスも同じことを言っている。『無知の知』。つまり、『自分が無知であることを知っていることが、知性である』ということだ。

 

本を読む人は、なぜ本を読むのだろうか。賢いから?賢いのに、なぜ本を読み、勉強する必要があるのだろうか。『無知』だから読むのだ。そこを勘違いしていた、読んでいる人、読んでいない人は、今すぐにその心構えを改めたほうがいいだろう。

 

地球が丸かったこと、太陽が宇宙の真ん中になかったことを知ったのは最近だ。だが、『その事実』は遥か昔から、在ったのだ。それなのにまだ、人間はこの世の覇者であり、全知全能だと言えるか。

 

誰かは言った。

『人生、一生勉強。』

 

この心構えこそが、知性なのである。

 

 

参照:『コリント人への第一の手紙 第3章』

 

 

注意
※これらの言葉は参考文献や史実に基づき、運営者が独自の見解で超訳し、自らの生きる糧、自らを戒めるため、内省の為に日々書き留めたものです。史実を正確に把握したい方は正当な書物をご覧ください。

参照文献

聖書
コリント人への第一の手紙 第3章。

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『知者?無知者?自分が振る舞っている人格はどっちだ。』 第35の黄金律 『知者?無知者?自分が振る舞っている人格はどっちだ。』   『無知の知』。それは、『人間は生涯、全知全能になることはできない』ということを悟る...

キリストに関する他の記事

あわせて読みたい
キリスト (Christ)とはどんな人物か キリスト教の礎 イエス・キリスト イエス・キリスト(Christ) キリスト教の礎となるイエス・キリストは、自分の使命を信じ、それを貫き通したことでその命を全うした...
あわせて読みたい
キリスト(聖書)の名言・格言一覧 名言の正確性   ただ、下記の記事は正当な文献を見てまとめたキリスト(聖書)の情報、   そしてこのページは、正当な文献を見て書いた超訳記事の一覧です。...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次