発明家・起業家– category –
発明家、起業家、経営者、ビジネスパーソン等の偉人たちの名言を紹介します。
-
渋沢栄一『たとえその事業が微々たるものであろうと、自分の利益は少額であろうと、国家必要の事業を合理的に経営すれば、心は常に楽しんで仕事にあたることができる。』
-
渋沢栄一『余はいかなる事業を起こすにあたっても、利益を本位に考えることはせぬ。』
-
渋沢栄一『その仕事が真に有望で、且つ、その人が真に信用ある人なら資本ができぬはずがない。』
-
渋沢栄一『『智』、『情』、『意』の三者が権衡を保ち、平等に発達したものが完全の常識だと考える。』
-
渋沢栄一『個人の富はすなわち国家の富である。』
-
渋沢栄一『すべて物を励むには競うということが必要であって、競うから励みが生ずるのである。』
-
渋沢栄一『親から子に対して孝を励めよと強ゆるのは、かえって子を不孝の子たらしむるものである。』
-
渋沢栄一『事業には信用が第一である。世間の信用を得るには、世間を信用することだ。個人も同じである。自分が相手を疑いながら、自分を信用せよとは虫のいい話だ。』
-
渋沢栄一『大なる立志と小さい立志と矛盾するようなことがあってはならぬ。』
-
渋沢栄一『論語(義・倫理)とそろばん(利益)は両立する。』
-
スティーブ・ジョブズ『仏教には「初心」という言葉があるそうです。初心をもっているのは、すばらしいことだ。』
-
孫正義『豆腐屋のように、「1兆(丁)、2兆」と売上を数えるようなビジネスをやる。』
-
孫正義『新入社員の発言でも、それが正しいことならば会議を通るという体質にしておかないと、会社は成長していきません。』
-
孫正義『突然変異が進化を生みます。他の種族と交わることが突然変異の要因になるので、自己進化を促す為に、無理にでも異業種と混交する必要があります。』
-
孫正義『近くを見るから船酔いするんです。100キロ先を見てれば景色は絶対にぶれない。』