仏教の開祖 釈迦(画像)
目次
内省
答えはこうだ。
『執着は罪』。
それをまず絶対原則として理解することが重要である。しかし『執着を捨てる』というと、なにかこう『手放す』ような、『損をする』ような、そういう感覚に襲われる人がいるのではないだろうか。とくにこの『物欲を捨てる』ということなど、特にそうではないだろうか。
人間はそうだろう。 欲しくて欲しくて仕方ないのだから。 人間はそういうものだろう。 しがみつくのが人間なのだから。当たり前だ。 欲があって何が悪いんだ。当然だ。 あれもこれも全部欲しいんだ。次から次へと、新しい物から高価な物から人が持っている物まで、全部手に入れなければ気が済まないのだから。
これが人間じゃないか。 そうだろう? 人が持っていて自分だけ持っていないのが耐えられないのだ。 妬ましんだ。羨ましいんだ。 憎いんだ。嫌気がさすんだ。 自分だけ損するなんて、耐えられないんだ。
もういいだろうか。もうわかっただろうか。その苦しみの原因が、理解できただろうか。それが『執着』である。
参照文献
仏典
中部経典『無諍分別経』。関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『人間が戦うべき相手は外にはいない。「内」にいるのだ。』
第15の黄金律 『人間が戦うべき相手は外にはいない。「内」にいるのだ。』 確かに人間は、闘わなければならない。だが、その相手は『外』にはいない。 『...
ブッダに関する他の記事
あわせて読みたい


ブッダ(Buddha)とはどんな人物か
仏教の開祖 釈迦(画像) 釈迦(ブッダ)(Buddha.) 仏教の開祖。『ブッダ』とは、『悟りを開いた者』という意味。『釈迦(しゃか)』とは本人が『釈迦一族』出身であ...
あわせて読みたい


ブッダ(釈迦)の名言・格言一覧
名言の正確性 ただ、下記の記事は正当な文献を見てまとめたブッダ(釈迦)の情報、 そしてこのページは、正当な文献を見て書いた超訳記事の一覧です。超...