仏教の開祖 釈迦(画像)
目次
内省
自分の心には、まるで『虫歯』や『口内炎』の様に、『異常な物質』が存在すると考えていい。つまり『ウイルス』の様にそれは潜んでいて、それが暴走して抑えられないときがあるのだ。
聖書における『ヘブライ人の手紙』には、『父が子供を叱るとき』について、
『神が自分の聖性を子に与えようとしているのだ』
と書いてあるが、つまり『聖性=愛』、『魔性=悪い心』なのである。悪い心というのは、例えばキリスト教の7つの大罪で言えば、
- 傲慢
- 強欲
- 色欲
- 暴食
- 怠惰
- 憤怒
- 嫉妬
が挙げられる。確かにこれを見ると、『魔性という悪い心』は暴走する傾向がある。それに支配されて、我を見失っている状況が、容易に想像できるはずだ。人間だったら誰もが一度は、これに憑りつかれたことがあるのではないだろうか。
だが、『管理棟』に入って、『コックピット(操縦席)』に座ろうと意識すれば、 案外この『魔性』の暴走を制御できるものだ。やってみるといい。最初こそ慣れなかったとしても、すぐにコツを掴むはずだ。重要なのは、『コックピットに座る』という意識を持つことである。その意識を持てれば、もう半分自分を支配したようなものだ。
[alert title=”注意”]※これらの言葉は参考文献や史実に基づき、運営者が独自の見解で超訳し、自らの生きる糧、自らを戒めるため、内省の為に日々書き留めたものです。史実を正確に把握したい方は正当な書物をご覧ください。[/alert]
参照文献
[memo title=”仏典”]法句経33。[/memo]
関連する『黄金律』
[kanren id=”22588″]
[kanren id=”22787″]
[kanren id=”22833″]
ブッダに関する他の記事
[card2 id=”23983″]
[card2 id=”24023″]