仏教の開祖 釈迦(画像)
目次
内省
この世では、他人を困らせることもできる。動物や虫や植物を見下すこともできる。異臭のする汚物を巻き散らかすこともできる。盗むことも、殺すこともできる。
好きにすればいい。
だが、覚えておかなければならない。『自分の身の回りで起きたことは、すべて自分の責任』である。
理不尽な他人のせいではない。無責任な親のせいではない。矛盾だらけの世の中のせいではない。それをして1分後、一か月後、あるいは10年後、何が起きても、自分が蒔いた種だと受け止める覚悟があるのなら、好きにすればいいのだ。
麻薬に似ている。
確かに麻薬は一時的に自分に快楽をもたらす。脳内には報酬系物質のドーパミンが放出されていて、恋愛、SEX、好物の食事、迷路を抜けたとき、試練を達成したときの、あの達成感、充実感、幸福感、それらと同じ現象が、たしかに脳内で起こる。煙草も同じだ。だが、それは所詮不相応で、無理やり作った幻にすぎない。
麻薬をやっているとき、他人はあなたの扱いに困っている。他人を困らせてでも快感を得るのなら、覚悟しなければならない。
いずれ自分の身が滅びることを。
参照文献
仏典
法句経291。関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『人間が戦うべき相手は外にはいない。「内」にいるのだ。』
第15の黄金律 『人間が戦うべき相手は外にはいない。「内」にいるのだ。』 確かに人間は、闘わなければならない。だが、その相手は『外』にはいない。 『...
ブッダに関する他の記事
あわせて読みたい


ブッダ(Buddha)とはどんな人物か
仏教の開祖 釈迦(画像) 釈迦(ブッダ)(Buddha.) 仏教の開祖。『ブッダ』とは、『悟りを開いた者』という意味。『釈迦(しゃか)』とは本人が『釈迦一族』出身であ...
あわせて読みたい


ブッダ(釈迦)の名言・格言一覧
名言の正確性 ただ、下記の記事は正当な文献を見てまとめたブッダ(釈迦)の情報、 そしてこのページは、正当な文献を見て書いた超訳記事の一覧です。超...