仏教の開祖 釈迦(画像)
目次
内省
生きていると自分を嫌う人も現れる。自分を憎む人も、妬む人も現れる。そういうものだ。それについて憂いたり、恨んだりしてはならない。私も幼少期は、ただただそういう理不尽を受け入れることが出来なかった。
『なぜそういうことがあるのか。』
『なぜそういうことをするのか。』
何もしていないのに。こっちには非がないのに。こんなに理不尽なことがあってたまるか。そして私は、その怒りに心を支配され、人格を歪曲させていったのである。こんなにも哀れなことはない。理不尽に屈し、自分自身も理不尽な存在になってしまったのだ。他人には他人の理由がある。環境には環境の理由がある。私はただ、他人の気持ちを想像できなかっただけだ私はただ、環境の理由を理解できなかっただけだ。
『刑務所の鉄格子の間から、二人の男が外を見た。一人は泥を眺め、一人は星を眺めた。』
怒ることも、憂うことも、そして楽しむことも、全てを決めているのは自分だ。
参照文献
仏典
法句経42。関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』
第18の黄金律 『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』 外(環境)が自分の運命を握っているのではない。内(自分の心)がそれを握って...
ブッダに関する他の記事
あわせて読みたい


ブッダ(Buddha)とはどんな人物か
仏教の開祖 釈迦(画像) 釈迦(ブッダ)(Buddha.) 仏教の開祖。『ブッダ』とは、『悟りを開いた者』という意味。『釈迦(しゃか)』とは本人が『釈迦一族』出身であ...
あわせて読みたい


ブッダ(釈迦)の名言・格言一覧
名言の正確性 ただ、下記の記事は正当な文献を見てまとめたブッダ(釈迦)の情報、 そしてこのページは、正当な文献を見て書いた超訳記事の一覧です。超...